Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wordpress-popular-posts domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the insert-headers-and-footers domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the jetpack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-optimize domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
【新型Amazon Echo登場!】大画面のEcho Showも登場!!スマートディスプレイの時代来たる! (スマートスピーカー)

スマートスピーカー

【新型Amazon Echo登場!】大画面のEcho Showも登場!!スマートディスプレイの時代来たる! (スマートスピーカー)

大型液晶ディスプレイ搭載「Echo Show」など発売!

ちょうど1年前の2017年10月ごろから、日本ではスマートスピーカーが話題となりました!

そして今回、進化したスマートスピーカー、いや“スマートディスプレイ”「Amazon Echo Show」(アマゾン エコーショー)が日本で発売します!

予約は9/20からすでに受付開始しています!

 

Echo Showは、アメリカでは1年以上前にすでに発売されており、日本でもその発売が待ち望まれていました。

今回、ついに日本での発売となり、しかも新型の第2世代Echo Show(2018)が発売されるのです!

 

また今回の発表では、Echoシリーズ最も低価格な「Echo Dot」(エコードット)の新型(第3世代,2018)と、スマートホームハブを内蔵した「Echo Plus」(エコープラス)の新型(第2世代,2018)、そしてEchoシリーズのサウンドをより深くするための専用ワイヤレスサブウーファー「Echo Sub」(エコーサブ)が発表されました!

これらも9月20日からすでに予約受付開始されています!

 

 

Echo Showとは?

声だけで天気予報やニュースを教えてくれたり、音楽の再生、ショッピング、照明や家電のコントロールまでできちゃうという「スマートスピーカー」はすでにみなさんご存知だと思います!

 

今回日本で新発売となるEcho Showは、スマートスピーカーに液晶画面が付いたスマートディスプレイ」と呼ばれるものになります!

ディスプレイが搭載されることで、これまで音声による返答だけだったのが、視覚的にも表示されるのです。

 

例えば、天気予報を聞けば、明日の天気を音声で答えてくれるのと同時に、画面にも今日や1週間の天気が表示されます

ニュースなら、音声だけでなく動画も再生されますし、音楽再生ならアーティスト名、曲名、歌詞までもが表示されるのです!

 

これまでの音声だけによるスマートスピーカーと比べて、圧倒的に便利になります!

それがスマートディスプレイ「Echo Show」です!

 

Amazonではすでに、小さな丸い画面が付いた「echo spot」が発売されていますが、Echo Spotの液晶画面は丸く小さいため、時計や天気予報などちょっとした映像表示がメインとなります。

動画も再生できますが、小さくて実用的ではありませんでした。

 

Echo Showは、10.1インチの大画面ディスプレイなので、本格的な視覚情報が得られるのです!

しかも、タッチパネルなので、スマホのように操作可能です!

 

Echo Spotを購入して実際に使ったレビューはこちら↓

【めちゃくちゃイイ!!】タッチ液晶付き「Echo Spot」開封・レビュー!! かなりおすすめ!! 2台でテレビ電話も!?タッチ画面搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Spot」を購入したので、レビューしました! 使い勝手が劇的にアップ! 外...

 

 

新型Echoシリーズの特徴(Echo Show、Echo Dot、Echo Plus)

Echo Show

 

話しかけるだけで動画やニュースが映像つきで流れる

アレクサ(Alexa、Echoに搭載されている音声認識AI)に、「アレクサ、今日のニュースは?」と聞くだけで、最新のニュースを音声と動画で教えてくれます!

 

Amazonのプライムビデオも話しかけるだけで再生できます!

Primeビデオは、プライム会員なら追加料金なしで視聴できます。

 

音楽再生も歌詞と一緒に楽しめる

アレクサ、音楽をかけて」と話せば、音楽を再生してくれます。

もちろん、アーティストや曲名で話せば指定した曲を再生してくれます!

Amazon Music UnlimitedのEchoプランなら月額380円4,000万曲以上が聞き放題!!)

 

ディスプレイには、CDのジャケット、アーティスト名、楽曲名が表示されるだけでなく、歌詞も曲に合わせて表示されます!

音楽だけでなく、歌詞も一緒に楽しむことができるのはEcho Showならではです。

 

Echo Spotを購入して実際に使ったレビューはこちら↓

【めちゃくちゃイイ!!】タッチ液晶付き「Echo Spot」開封・レビュー!! かなりおすすめ!! 2台でテレビ電話も!?タッチ画面搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Spot」を購入したので、レビューしました! 使い勝手が劇的にアップ! 外...

 

ビデオ通話(テレビ電話)も簡単

Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリ同士で、ビデオ通話が簡単に楽しめます!

 

「ビデオ通話なんてこれまでスマホでもできるじゃん」って思いますが、アプリを立ち上げて、通話相手を選んで、、、というのがいちいちめんどくさい。

特に、遠く離れた地元の両親に孫の顔を見せたいなんて思っても、両親に操作方法を教えるハードルが高すぎたりします。

 

Echoなら、両親の家に置いておけば、アレクサに「アレクサ、お母さんに連絡して」と言えば親のEchoに繋がるのです!

スマホのような個人デバイスではなく、家族で共有するこの感覚は「固定電話」に近い手軽さを持っています!

 

スマートホームでカメラの映像も見れる(スマートハブ内蔵)

音声だけで、家の照明テレビエアコンなどをつけることができるスマートホーム

 

アレクサは、Echoのスマートホーム対応製品を音声でコントロールできますが、Echo Plus以外ではZigBeeスマートホームハブが必要でした。

Echo ShowはEcho Plusと同じく、ハブ機能が内蔵されているので、後は対応の照明などを購入すれば、すぐにアレクサで操作ができるようになります!

 

画面付きのEcho ShowやEcho Spotなら、玄関などに取り付けたカメラの映像をEchoのディスプレイで確認することもできます!

 

画面対応スキルもぞくぞく増加

AmazonのスマートスピーカーEchoの大きな特徴のひとつに、アプリのように機能を拡張する「スキル」があります。

タクシーを呼んだり、牛丼を予約するなど実用的なものから、ピカチュウや初音ミクと会話できる面白いものまでたくさんのスキルがあります。

 

Echo ShowやEcho Spotにはディスプレイが搭載されているので、ディスプレイに対応したスキルも増えています!

 

JOY Soundのカラオケスキルなら、歌詞が画面に出てきて、本物のカラオケのようになったり、料理のレシピスキルのDELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)なら、レシピを画面に表示するだけでなく、調理する映像も再生されるので、非常に分かりやすくなります!

 

Echo Showなら画面も大きいので、より便利により楽しくなります!

 

 

 

Echo Dot(第3世代、2018)

 

Echo Dotは、Echoシリーズの中で最も低価格でリーズナブルなモデルです!

そのEcho Dotが新しくなりました!(第3世代、2018

旧モデル(第2世代)との違いは次の通りです。

 

  • 丸みをおびたデザインに刷新。
  • 音質が向上。1.6インチユニット搭載によりパワフルに。
  • 3色から選べるファブリック素材のカバー。

Echo Dotは、低価格な分、音質がイマイチだったので、音質の向上は嬉しいスペックアップですね。

 

Echo Plus(第2世代、2018)

 

Echo Plusは、高音質のスピーカーとスマートホーム用のハブ(ZigBee対応スマートホームハブ)を内蔵した、画面の無いEchoの中では最も高価なモデルです!

 

旧モデルのEcho Plusとの違いは次の通りです!

 

  • デザイン性の向上(旧モデルより低くなった)。
  • 3色のバリエーション。
  • 音質が向上。(パワフルな360°全方向スピーカー)
  • 2台そろえることでステレオスピーカーにできる。
  • センサー搭載。

 

Echoシリーズの中でも、これまでEcho Plusは価格が高く、デザインもイマイチなイメージでした(個人的に)。

今回のモデルチェンジはEcho Dotよりもかなり大きく変わった印象です!

 

ノーマルのEchoに近いデザインとなり、音質も向上。2台でステレオスピーカーになる機能も搭載。

温度センサーも付いて、よりスマートホームのハブとしての性能が上がった感じです!

 

 

Echo Sub(エコーサブ)

 

Echo Subは、Echoのサウンドに低音を追加して、より深い音質にするワイヤれサブウーファーです!

 

現行モデルのEcho(第2世代)と、新型のEcho Plus(第2世代)に対応しており、それ以外のEchoやアレクサ搭載スピーカーには対応しないとのことです。

 

低音をよりパワフルにする100W 、ダウンファイアリング型の6.0インチ サブウーファーで、低域周波数特性は30Hz(-6dB)。最大出力音圧レベルは103dB。クロスオーバー周波数は120Hz~150Hzをサポートします。

 

EchoあるいはEcho Plusと接続して1.1ch、Echo Plus 2台(ステレオ)と接続して2.1chにしてサウンドを楽しむことができます!

 

Echo Showや他のエコーに対応しないのが残念ですね。

Echo Plusのステレオ機能や、このEcho Subによる音質アップは、アップルのスマートスピーカー「Home Pod」への対抗のように思えますね。

(Home Podは、日本では未発売、、、、)

 

 

新型Echoスペック比較

今回発売される新型のEcho(第3世代)、Echo Plus(第2世代)、Echo Showと、現行Echo、Echo Spotのスペック比較表を載せました。

 

Echoシリーズもかなり充実のラインナップとなり、自分に合ったスマートスピーカーを見つけやすくなりましたね!

 

 

新型Echoシリーズの発売日・価格

今回発表されたEcho Dot(第3世代)、Echo Plus(第2世代)、Echo Show、Echo Subの発売日価格は次の通りです!

すべて予約は受け付け開始しています!

 

Echo Show:27,980円(税込)、発売日:12月12日

22,480円(税込)(10月19日 16:69まで)

※現在、Philips Hue シングルランプとセットでも上記価格

2台で41,970円(税込)(9月25日まで)

 

Echo Dot(第3世代):5,980円(税込)、発売日:10月30日

 

Echo Plus(第2世代):17,980円(税込)、10月30日

※現在、Philips Hue シングルランプとセットでも上記価格

2台で2台目半額(8,990円引き)(9月25日まで)

 

Echo Sub:15,980円(税込)、発売日:10月30日

Echo Plus(第2世代)とセット:22,960円(税込)

Echoとセット:19,960円(税込)

発表してすぐの今は、Amazonのいつものパターンで、新製品なのに割引がすごいです!

 

Echo Sow、Echo Plus(第2世代)は、スマートホーム対応のPhilips Hue シングルランプが実質無料(0円)で付いてくるのは注目です!!

普通に購入すれば、3,000円する照明ですからね!

 

Echo ShowとEcho Plusは、同じEchoを2台同時に買うと割引されます!

Echo Plusなんて、2台目は半額ですからね!

 

Echo Subも単体で買うと、15,980円ですが、セットで買うとかなり安くなります。

Echo Plus(第2世代)とセットにすると、4,980円で購入できることになるので、欲しい方は見逃してはいけません!

 

 

 

【まとめ】10型画面搭載Echo Showや新型Echo発売!

Amazonから、新型Echoの発表がありました!

注目すべきは、10.1型タッチディスプレイを搭載したスマートディスプレイ、「Echo Show」です!

 

大型ディスプレイ搭載で、ニュースやプライムビデオなどの動画も実用的に再生できるようになり、スマートスピーカー「Echo」が更に便利になります!

 

そして、最も安いEchoである「Echo Dot」もリニューアルされ、第3世代となり音質が向上しました。

 

スマートホーム用ハブを搭載した「Echo Plus」は第2世代となり、デザインが大きく変わり、音質が向上、2台でステレオ、温度センサー搭載など、スマートホームのハブとして、音楽再生スピーカーとして更にパワーアップしました!

 

ワイヤレスウーファーの「Echo Sub」で、音質を更によくすることができます!

 

他社のスマートスピーカーより、ずっと先へ行くAmazon Echo!

充実のラインナップです!

 

 

 

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です