レビュー 評判

【Fire TV Cube】辛口レビュー!! 音声操作は便利なのか!?

FireTVとEchoの融合!
Fire TV Cubeを購入したのでレビュー!

 

AmazonのFire TVシリーズの最高モデル

Fire TV Cube (キューブ)(第2世代)

を購入したのでレビューしました!

 

FireTV Cubeは、FireTVの中でも最もスペックが高いです。

更にスマートスピーカー「Echo」の機能を内蔵しているので、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」に命令して、テレビのオンオフや音量調節を、音声で操作できるのが最大の売りです!

 

↓「Fire TV Cube」のスペックや詳しい紹介記事はコチラ!

【新型登場!!】FireTV Cube ハンズフリーで音声コントロール!現行モデル比較!FireTVとEchoが合体した「Fire TV Cube」が発売です! 最高スペックのFireTVで、しかもAlexa(アレクサ)に...

 

先月(2019年11月5日)に発売され、気にはなっていたのですが、14,980円という価格と、“FireTVを音声操作”というのにイマイチ食指が動きませんでした。

 

しかし、メインのテレビで使っていたFire TV Stick 4Kの調子が悪くなり、修理に出すのもめんどくさいので、いい機会なので思い切って購入しました!!

 

「Fire TV Cube」のレビュー、ご覧ください!

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

「Fire TV Cube」レビュー

開封!

では、ダンボール箱から開封していきましょう!

 

いつものAmazonのダンボール箱です。

 

Amazonやネット通販で生活がすごく便利になりましたけど、ダンボールの処理は昔と比較にならないくらい増えましたよねー。

 

処理が楽になる、なんか画期的なアイディアを誰か考えてくれないですかね(話がそれました)。

 

はい、パかっと開けるとFireTVのテーマカラーオレンジの箱が登場です!

 

外箱はこんな感じです。

他のFireTVシリーズと違って、箱もキューブな感じですね。

 

これもいつも通り。

箱のシーリングをペリペリ、、、と剥がしていきます。

 

さあ、フタを開けましょう!

くぱぁ。

 

なんというか、真っ黒なまさにキューブが入っています!

 

キューブ本体を取り出すと、底にはリモコンや説明書関係があります。

 

本体付属品を並べてみました。

 

FireTV Cube本体、リモコン、電源アダプター、イーサネットアダプタ(有線LANアダプター)、赤外線(IR)延長ケーブル、単四電池×2、取扱説明書など紙類、となっています。

 

他のFire TVシリーズより、付属品がかなり多いですね!

 

ただ、一つ注意しておくべきなのは、

HDMIケーブルが付属していないことです!

 

他のFire TV Stickなどは、本体そのものにHDMI端子が付いてますし、短い延長ケーブルも付いています。

 

しかし、Fire TV Cubeは、HDMIケーブルがないと全くテレビに接続できません!

購入の際には気をつけましょう!

 

僕は、購入時にAmazon製のHDMIケーブル(3m×2本セット)を購入しました。

FireTV Cubeは、置き場所を考えないといけないので長めのものを選びました。

[amazon_link asins=’B014I8T4MO’ template=’kaereba-yomereba’ store=’soranocolor0b-22′ marketplace=’JP’ link_id=’ef3797a5-672a-442f-a3ef-f4ebfbf18204′]

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

外観

では、外観を見ていきましょう!

 

本体には側面を一周するように、フィルムが貼られています。

これをベリベリベリーーっと剥がしていきます。

 

まさにキューブ!!

正面は写真では見えないですが、黒い字で「amazon」のロゴがあります。

また、実は上の一辺がアレクサ反応時などに青く光ります

 

こんな感じに光ります。

カッコイイですね!

背面には端子類がそろっています。

 

左から、micro USB端子(有線LANアダプター用)、赤外線(IR)延長ケーブル用端子、HDMI端子、電源アダプター端子、となります。

 

電源は、USBからじゃないですね。

専用のアダプター端子になっています。

 

本体の底です。

真ん中のたくさんの穴は、アレクサの音声用スピーカーです。

排熱用の穴ではないですね。

 

動画や音楽など、コンテンツの音はテレビや接続されたスピーカーから出ますが、スマートスピーカーとして機能する時は底面の本体スピーカーから音がでます。

 

こうすることで、テレビが消えているときでも、アレクサにニュースや天気予報を聞いて、普通にスマートスピーカーとして使えるのです。

 

また、ゴム脚が4カ所についており、それなりにグリップします。

 

左右の側面は、なにもありません(画像は右側面)。

 

リモコンです。

他のFireTV Stickと同じです。

音声認識機能、RIによるテレビの電源、音量調節機能付きのものです。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

オプションで別売りされている「Amazon イーサネットアダプタ」が付属しています。

 

僕はオプションで買ったものを持っていますが、全く同じものでした。

 

4K動画を見るなら、やはり有線LANの方が安定しているし、再生されるまでも速く感じます。

 

Fire TV Stick 4Kを使っている人も、4K動画を見るのなら購入した方が幸せになれますね

[amazon_link asins=’B01LXP5TXI’ template=’kaereba-yomereba’ store=’soranocolor0b-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8a0e38a3-18f2-4d27-b55c-7a3b7c70f3fb’]

 

赤外線(IR)延長ケーブルです。

 

どうやらFire TV Cube本体からも、テレビなどの赤外線機器用の信号はでているようですが、置く場所によっては、AVラックの中のAVアンプの操作などが必要になります。

 

そんなときには、この延長ケーブルで操作する機器の近くから赤外線を出すようにします。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

初期設定

初期設定をしていきます!

 

僕の環境は、レコーダーやゲーム機、FireTVなどは、AVアンプを経由してテレビに接続しています。

 

これまでも何度か触れていますが、Fire TV Cubeは設定場所の条件が指定されています

これがなかなか大変

 

Fire TV Cubeは機器の後ろや扉付きキャビネットの中に入れず、必ず見えるように置いて下さい。
Fire TV Cubeは、ロゴが見えるようにTVやスピーカーから約30~60センチ離れたところに設置してください。

 

これですねぇ、5.1chの環境の人は結構難しいです、、、。

上の図で、✔(チェックマーク)の場所って、センタースピーカーがあったらダメですよね?

 

Amazonさんは、4.1chサラウンドが標準とか思ってるんでしょうか。

普通は5.1chですよね~。

 

仕方がないので、僕は上図にある「猫が寝ているところ」くらいに設置しました。

(なんでAVボードに猫が寝てるん??)

Apple TVと並べました。

 

スピーカーから30センチ以上は厳しいですけど、センタースピーカーがあるので、置き場所ここしかないです。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

設置場所が決まれば、あとはAVアンプとHDIMI接続し、電源アダプターを接続すると起動画面が表示されます。

 

リモコンのペアリングを行います。

今までのFireTVは、ペアリングはすでにされていたと思いますが、Cubeはペアリングから開始でした。

 

言語の選択アカウントの設定など、画面の指示に従っていきます。

 

そして、ここからFire TV Cube独自の設定に入っていきます。

(アレクサの設定は他のFireTVでもありますが)

設置場所の指定も画面に表示されます。

 

接続しているテレビを自動的に検出してくれます。

 

サウンドバーAVアンプを使っているかを聞いてきます。

こういう設定もきちんとできるのは、すばらしいですね!

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

 

僕はAVアンプを使っているので、AVアンプを選択しました。

次に、AVアンプのメーカーを選択します。

かなり多くのメーカーを網羅しています!

 

僕はYAMAHAのAVアンプなので、それを選択しました。

 

次に、テレビの電源をFireTV Cubeが自動でオン・オフして、実際に動作しているかを確認します。

 

次に、AVアンプの動作チェックを行います。

 

まず、AVアンプから音が聞こえているかチェック。

 

次に、音量を自動的に小さくして、実際に音が小さくなるかを確認します。

 

しかし、ここで問題が!!

音が小さくならない、、、、

ならねぇよ!!

 

リトライを繰り返せるようになっています。

恐らく、信号をいろいろと変化させていると思います。

 

大35回までできるようですが、16回目にしてもまだ音量変わらず、、、。

何回リトライするんだ、、、

 

しかし、AVアンプに表示されているボリュームが、少しだけ(30dB→29.5dB)減ったので、これでいいのかなぁと、次へ進むことに。

 

「音楽のミュートを解除します。」と表示されました。

ミュート?ということは明らかに音が小さくなるはずなのか、、、

 

ここでハマってしまい、赤外線(IR)コントロールに問題かもみたいな説明が。

いやー、そんなことはない。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

てことは、付属品の「赤外線(IR)延長ケーブル」を繋げないとダメかも!

という結論に。

 

で、赤外線(IR)延長ケーブルをFireTV Cubeにつなげて、AVアンプの近くに設置しました。

 

再度設定しなおしましたが、結論としては変わらず!!

つんだか、、、と思いつつ、上記のように0.5dB下がっているので、もう一度そのまま続けました。

結果としては、これで設定は上手くいっていたようです。

というか、赤外線(IR)延長ケーブルの必要もなかったようです。

 

もっと明らかに音が小さくなってくれないと分からないし、

ミュートという表現も適切ではない気がします。

ただこれは、僕のYamahaのAVアンプの問題かもしれません。

 

次に、FireTV CubeとAVアンプの接続の確認です。

 

AVアンプのどの入力端子に接続しているかを選択します。

でも、端子が多すぎて覚えていません!裏側を見るのもめんどくさい!

 

「変更しない馬脚は▶▶を押してください」とのことで、その通りにしたらうまくいきました(笑)

 

なんとか設定が完了しました!!

 

そして、いつものFire TVのホーム画面が表示されました。

よかったよかった。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

使用感

実際に使用した感想を書いていきます。

 

操作感

動きは、最高スペックだけあって、かなりサクサクです!

 

FireTV Stick 4Kと体感的には分かりませんが、スペックはCubeの方が上なので、もっとアプリが増えてきたりすると変わるかもしれません。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

 

音声操作(スマートディスプレイ)

「アレクサ、今日のニュースは?」と聞くと、Echo Showと同じように、NHKのニュース動画が再生されます。

もちろん、テレビの大画面にです。

 

「アレクサ、今日の天気は?」と聞くと、同じように天気を表示して、喋ってくれます。

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

音声操作(Fire TV)

売りの音声操作を試しました。

 

「アレクサ、ターミネーター2を見せて」と言うと、ターミネーターで引っかかる作品が表示されます。」

なぜかポケモンが、、、

 

アレクサ、左へスライド」というと、画面が左へスライドして、検索結果の続きを見ることができます。

 

各動画には、番号が振ってあり、「アレクサ、1番を再生して」というと、番号1の動画が再生されます。

 

今回のように、検索結果に同じようなタイトルが並ぶと、音声では認識しにくいので分かり易い方法でしょう。

「1番を再生して」で、ちゃんと再生されました。

 

また、早送りや早戻し音量の調節も音声でコントロールできます。

 

アレクサ、ホームへ」というと、ホーム画面に戻ります。

 

このように、音声だけである程度の操作が可能になっており、これがFire TV Cubeの一番の特徴・売りです。

 

しかし、、、

ぶっちゃけ、リモコンで操作した方が速いです!!

 

動画を選んだり、操作するのに、いちいち「アレクサ、○○して」というより、リモコンのボタンをポチポチっと押す方が何倍もラクですね、、、

 

唯一、ちょっと便利かもと思ったのが、

アレクサ、テレビを消してですね。

 

コンテンツを見終わって、立ち上がる時にこのコマンドはちょっと便利です。

 

音声コントロールは、まだ実用性というより、

未来感を味わいたい人」向けですね~。

 

そもそも操作するたびに、ウェイクワードの「アレクサ」とうのがめんどいです。

(これは、FireTV Cubeだでなく、EchoやGoogle Nestなどにも言えることですが)

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

【まとめ】Fire TV Cube 開封&使用感レビュー!

 

Fire TVとスマートスピーカーのEchoが融合した、

Fire TV Cubeレビューしました!

 

FireTVシリーズ最高スペックを持ち、アレクサによる音声コントロールも可能な、ハイスペックなFireTVです!

 

【ここがイイ!ポイント】

  • Fire TVシリーズ最高スペックで動きがサクサク
  • 通常はオプションのイーサネットアダプター(有線LAN)が付属
  • サウンドバーやAVアンプとの設定も分かり易くできる

 

【ここがイマイチ!ポイント】

  • 音声操作が実用的ではない
  • 価格がかなり高い(14,980円)
  • 設置場所を選ぶ
  • HDMIケーブルが別売り
  • 初期設定ウィザードで、一部分かりにくい表現あり

 

【こんな人にオススメ!】

  • 最高スペックのFire TVが欲しい人
  • 音声操作でちょっと未来感を味わいたい人

 

ちょっと辛口な評価になってしまいましたが、Fire TVというシステムは、すでに文句がないくらいよくできています。

 

Fire TV Cubeは、これをもう一段回進化させ、アレクサによる音声コントロールを可能にしたものですが、その音声コントロールの実用性がハッキリ言ってイマイチです。

これを見て、便利だ!と思うかどうかですね、、、。

 

更に、音声コントロールを付けたことにより、とくに次のマイナスが大きいです。

  • 価格のかなりの上昇
    (FireTV  Stick 4Kは6,980円に対して、Cubeは14,980円)
  • FireTV Stickの手軽さの消失
    (本体が大きい、音声コントロールのために設置場所をかなり選ぶ)

音声コントロールが実用的ではないため、

どうしても音声コントロールを試したい!」というガジェット好き、新しいもの好き以外の方は、FireTV Stick 4Kを選ぶべきでしょう!

 

Fire TV Cubeが、Fire TV Stick 4Kに勝っているところは基本スペックだけです。

しかも、そのスペック差も体感的には分からないです(FireTV Stick 4Kでもかなりサクサク動く)。

 

↓「Fire TV Cube」のスペックや詳しい紹介記事はコチラ!

【新型登場!!】FireTV Cube ハンズフリーで音声コントロール!現行モデル比較!FireTVとEchoが合体した「Fire TV Cube」が発売です! 最高スペックのFireTVで、しかもAlexa(アレクサ)に...

 

でも、こういった意欲的なモデルが誕生しなければ、次の進歩はないので、これからどんどんよくなっていくでしょう!

 

Fire TV Cubeが気になっている方の参考になればと思います!

【新登場 Fire TV Cube】ハンズフリーで音声コントロール!ハイスペック!こちら!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です