初の5Gエクスペリア!!
プロ級のAV機能『Xperia 1 II』(マークツー)
が2020年に発売!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/Xperia1-II.jpg?resize=800%2C451&ssl=1)
ソニーモバイルコミュニケーションズが
Xperiaシリーズの最新モデル、
しかもエクスペリア初の5G通信搭載の
「Xperia 1 II」(エクスペリア ワン マークツー)」
を発表しました!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/4ee29d4d1a555908ac034975e8eead32.jpg?resize=1095%2C506&ssl=1)
「Xperia1シリーズ」はソニーのフラグシップモデルであり、Xperia 1 IIはハイエンドXperia「Xperia1」の後継機となります!
ソニーモバイルのハイエンド機は毎回
「オーディオビジュアル(AV)機能はトップクラス」と言われるほど高性能なスマホとして有名ですが、今回もその期待を裏切らなそうです!
特に本機は5G通信対応機種なので、来る5Gネットワーク時代にもスムーズに移行できるのがポイントです。
そこで今回はXperia 1 IIの魅力やスペックなどを、前モデルXperia 1や、同時発表された下位モデルXperia 10 IIなどと比較もして、ご紹介しようと思います!
ついに5G対応のXperiaが登場!!
カメラと動画撮影にこだわったハイスぺモデル!
Xperia 1 II のスペック
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/6f02599a-eeea-4581-94b4-8f3718ccefbb.jpg?resize=592%2C549&ssl=1)
Xperia 1 IIのスペックを表にしました!
また、前モデル Xperia 1、今回同時に発表された下位モデルの「Xperia 10 II」とも比較しました!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-26_18h57_11.png?resize=1016%2C4221&ssl=1)
Xperia 1 IIは、SoCに最高性能のSnapdragon 865を搭載し、メモリ8GB、ストレージは256GBと十分ハイスペックなモデルです!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h58_15.jpg?resize=800%2C386&ssl=1)
ディスプレイは、前モデルから続く、アスペクト比 21:9 の超縦長ディスプレイを搭載しています!
もちろん有機ELディスプレイです。
Xperia 1 IIは現世代では最強クラスのスペックを誇っており、画面の美しさ、処理速度、カメラ機能はすべて一級品です!
これ以上を求めるなら、次の世代のスマホを待つしか無いと言っても過言ではないかも。
公式でもゲーミング性とカメラ機能にこだわりを持っていると発表されており、さすがPlayStationとα(アルファ)のソニーですね!
細かなポイントとしては最近のハイグレードなスマホには珍しく、3.5mmのイヤホンジャックを装備しています。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h56_51.jpg?resize=508%2C257&ssl=1)
スマホとBluetoothヘッドホンのコンビが主流ですが、高級ヘッドホンは今でも有線仕様なので、おそらく音質にこだわって、意識して搭載したのでしょう。
バッテリーは、前モデルXperia 1の3,300mAhから4,000mAhに大容量化し、前モデルではなくなった無線給電(Qi)も復活しました!
AV機能へのこだわり、
さらに前モデルで不評だったところも改善されてるね!
Xperia 1 IIの特徴
5G対応のXperia
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h45_49.jpg?resize=800%2C438&ssl=1)
Xperiaシリーズは本機リリースにより5Gに対応し始めるようです!
5G世代の回線は今までに比べてかなり高速な送受信が出来るようになるので、実は5G対応のスマホには、回線だけでなく高速に送られてくるデータを処理する能力も求められます。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h39_32.jpg?resize=800%2C451&ssl=1)
その点、Xperia 1 IIは超ハイスペックなので問題なさそう。
高速回線でゲームをしたいなら、Xperia 1 IIはベストバイになると思われます。
一眼クラスの高性能カメラ
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/5ba08b2b-7e33-48d8-9468-ae4647ffe064.jpg?resize=970%2C530&ssl=1)
Xperia 1 IIのカメラはソニーの一眼レフカメラ
「α9シリーズ」の開発者と共同開発されており、スマートフォンに搭載されるカメラとしては最強クラスです。
アウトカメラはトリプルカメラで、構成は次の通りです。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h51_33.jpg?resize=800%2C474&ssl=1)
- 超広角カメラ:
16mm、F2.2、1200万画素、デュアルフォトダイオード - ズームカメラ:
70mm、F2.4、1200万画素、PDAF - 標準カメラ:
24mm、F1.7、1200万画素、デュアルフォトダイオード - 深度センサー:
3D iToFセンサー
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h52_11.jpg?resize=800%2C356&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h52_52.jpg?resize=800%2C358&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h52_24.jpg?resize=800%2C364&ssl=1)
また、カメラレンズにはZEISS(ツァイス製)を採用するという豪華さ!
そして、デジカメの心臓部であるセンサーは、1/1.7インチというスマートフォンのカメラとしては大きいセンサーを搭載し、高感度撮影にも対応しています!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h49_57.jpg?resize=704%2C534&ssl=1)
更に、一眼カメラαシリーズを持つソニーならではの機能として、「Photography Pro」という一眼レフさながらのマニュアル撮影も行えるようになっています!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h51_17.jpg?resize=800%2C393&ssl=1)
シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどを瞬時に変更できるインターフェイスを採用しており、本機に搭載された高品質なトリプルカメラを最大限に活かせることでしょう。
Xperia 1 IIには「瞳AF」機能が搭載されており、目に焦点を合わせて追従してくれます。
前モデルのXperia 1では、人間の瞳だけでしたが、Xperia 1 IIでは動物の瞳にも対応したので、犬や猫をかわいく撮るのにもすごく便利です!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/cc7205ae-a8ed-446c-9744-e76f35e2562f.jpg?resize=898%2C498&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h41_02.jpg?resize=800%2C451&ssl=1)
動画撮影に関しても同様に「Cinematography Pro」というプロ仕様の映像撮影機能を搭載しており、4K画質で24fps、30fps、60fpsに対応するとの事です。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h53_42.jpg?resize=800%2C380&ssl=1)
もちろん、難しい機能を使わなくても高画質なのは間違いなし。
たとえば、カメラ撮影では自動で1秒間に60回もオートフォーカスと露出の計算をしており、いつシャッターを切っても鮮明に撮影できることでしょう!
ちなみに、Xperia 1 IIをソニーの一眼カメラ「α」に繋げて、撮影確認用のモニターにすることもできます。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h53_12.jpg?resize=800%2C562&ssl=1)
一眼カメラαシリーズを持つソニーだからこそできる、
最高のカメラ性能とマニュアル設定!
スマホでもこだわりの写真を撮る時代に!
21:9 4K/HDR対応
6.5インチ有機ELディスプレイ
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/4be29e0d-8a4f-49a2-92a5-492661194e48.jpg?resize=815%2C397&ssl=1)
Xperia 1 IIに搭載されているディスプレイは6.5インチ4K HDR 有機ディスプレイであるだけでなく、ソニー独自の色再現力により、ゲームや映画を圧倒的な表現力で体感することができます。
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h41_29.jpg?resize=800%2C451&ssl=1)
映画モード(クリエイターモード)にすれば、そこらの液晶テレビよりずっと高画質な画面で映画をたのしめるはず!
また、ディスプレイパネルのハード的には前モデルと同じく60Hz駆動ですが、電圧を上げることで白と黒の切り替えを早くすることで残像を低減しました!
これにより、90Hz駆動相当のパネル駆動を実現し、さらに5%ほど消費電力を抑えることにも成功しています!
120Hz駆動でないのは残念だけど、
90Hz相当で消費電力を抑えるのはイイネ!
痒いところに手が届くゲームモード
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h57_24.jpg?resize=800%2C269&ssl=1)
6.5インチの4Kディスプレイを備えるXperia 1 IIには、単に高性能なCPUに頼るだけでなく、ゲームモード(パフォーマンスモード)でタッチの応答速度やフレームレートを変更することが可能です。
ディスプレイの性能は前述したように60Hz(90Hz相当に上げられる)ですが、タッチのスキャン性能は120Hzなので、ゲームプレイ時では細かなタッチ操作を行うことができます!
ハイグレードな設定にできるだけでなく、バッテリー寿命優先のモードにすれば、なるべく長時間ゲームが出来るようにもなるのでとっても便利です!
また、PlayStation4のDUAL SHOCK4コントローラーを接続することができるので、ゲームの操作性は抜群です!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h57_37.jpg?resize=800%2C422&ssl=1)
最近のハイスペックモデルは、ゲームに最適化されているね!
Xperia 1 IIも120Hzタッチや、ソニーの強みのDUAL SHOCK4対応など、力を入れているね!
さすがのソニーサウンド
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/0a240514-bdcf-4543-8027-de700190f50d.jpg?resize=996%2C478&ssl=1)
Xperia 1 IIのサウンドは2つの驚きがあります。
ひとつは強力なフロントステレオスピーカーで、外部スピーカーに頼らずとも圧倒的な音のボリュームと表現力を楽しむことができます。
もう一つはヘッドホン仕様時に感じられるラグジュアリー感。
ソニーといえばウォークマンから始まる携帯音楽再生機のノウハウを活かし、単にハイレゾ音源に対応するだけでなく、「360 Reality Audio」という機能を搭載して、非常にリアルな没入感のある音質を提供してくれます!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-25_18h56_07.jpg?resize=800%2C399&ssl=1)
また、通常の圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールしてくれる、「DSEE(ディーエスイーイー)」技術もパワーアップして、「DSEE Ultimate」になりました!
よほどのこだわりが無い限り、ポータブルアンプなどを用いなくても十分過ぎるほどの表現力を体感出来ることでしょう!
さすがソニーだけあって、音質へのこだわりもすごい!
スマホで十分高音質を味わえるね!
Xperia 1 II の価格
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/4ee29d4d1a555908ac034975e8eead32.jpg?resize=1095%2C506&ssl=1)
Xperia 1 IIの発売日と価格は次の通りです。
- 発売日(予定):
未定(予想:2020年春~夏) - 店頭予想価格:
1,199ユーロ(約14万円)
発売日や価格は未定ですが、発売日に関しては、トラブルがないかぎり2020年内に発売することは確実でしょう。
遅くとも夏~秋までには販売開始されるとおもいます。
価格に関しては、欧州にて1,199ユーロ(約14万円)との情報があるようです。
これが事実なら、14万円はかなり高いですね💦
iPhoneもiPhone 11では、価格を下げたことによってiPhone XSよりも売れたようですから、ちょっと時代と逆行してしまっているかもです。
14万円!?
さすがに高すぎる!
もっと安く発表されることを願う!
【まとめ】5G対応!こだわりのAV機能が充実!「Xperia 1 II」 がついに登場!
![](https://i0.wp.com/www.so-ra-no-i-ro.com/wp-content/uploads/2020/02/Xperia1-II.jpg?resize=800%2C451&ssl=1)
- Xperia初の5G通信対応
- 最高レベルのカメラ・ディスプレイ・オーディオ・ゲーム体験
- 一眼カメラやプロ用ビデオ並みのマニュアル撮影
- DUAL SHOCK4が使える
- 3.5mmのオーディオジャック装備で音質にこだわる派も安心
スペックだけでなく、DUAL SHOCK4や有線ヘッドホンを使えたりなど、接続機器も充実しているのがポイントです。
デジカメ並みに高画質になっていくスマホの写真ですが、基本は自動撮影。
マニュアル設定でこだわりの撮影をしたい人にもXperia 1 IIは最適なスマホです!
Xperia 1 IIは、コンテンツを見るのにも、作るのにも、
とにかく機能が充実したスマホだ!
Xperia初の5G対応
『Xperia 1 II (マークツー)』は、、、— SORA@【まあまあ毎日更新!!】デジアニゲー日記 (@SORA_NO_IRO_) February 26, 2020