Warning: file_put_contents(/home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/uploads/wpo/images/wpo_logo_small.png.webp.lossy.webp): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/plugins/wp-optimize/vendor/rosell-dk/webp-convert/src/Convert/Converters/Imagick.php on line 220

Warning: file_put_contents(/home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/uploads/wpo/images/wpo_logo_small.png.webp): Failed to open stream: Disk quota exceeded in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/plugins/wp-optimize/vendor/rosell-dk/webp-convert/src/Convert/Converters/Gd.php on line 428

Notice: file_put_contents(): Write of 122 bytes failed with errno=122 Disk quota exceeded in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/plugins/wp-optimize/includes/class-wp-optimize-htaccess.php on line 136

Notice: file_put_contents(): Write of 122 bytes failed with errno=122 Disk quota exceeded in /home/sakuranoiro/so-ra-no-i-ro.com/public_html/wp-content/plugins/wp-optimize/includes/class-wp-optimize-htaccess.php on line 136
【高コスパ!!】Fire HD 10 (2017)開封レビュー! iPadと比較!

レビュー 評判

【高コスパ!!】Fire HD 10 (2017)開封レビュー! iPadと比較!

注目!!

2019年最新モデルが発売されました!

「Fire HD 10 (2019,第9世代)」

2017年モデルとの動作の違いなどをレビューしたので、最新の記事をご覧ください!

【性能アップ!!】2019新型FireHD10 レビュー! 2017と比較!!10.1インチのFire HD10の新型(2019, 第9世代)が発売されました! CPUがオクタコアにスペックアップされ、動作がかな...

 

Fire HD 10 タブレット(Newモデル)!!

f:id:sora-no-color:20171218233905j:plain

 

以前の記事で、新型のFire HD 10はめっちゃコスパ高いというのを載せました。
その際、僕はその数日前にiPad Pro 9.7を買ってしまっていたと書きましたが、、、

www.so-ra-no-i-ro.com

最大80%オフ!クールなガジェットが激安!2018 フラッシュセール開催中!【GearBest】

【絶対わかる!】GearBestでの買い方、わかりやすくまとめた!!クーポンあります![デジアニゲー日記]

 

Fire HD 10 購入してしまいました!!!

 

物欲に負けました、、、。
10インチの高解像度液晶で14,980円*は安すぎるわ、、、。
*プライム会員は18,980円から4,000円値引きされます。

  

しかも、700円くらいのアマゾンビデオのクーポンまで付いてきちゃいました!
これで最新作の映画がタダで観れる! よっ!アマゾン太っ腹!!

 

自己責任になりますが、Google Playをインストールすることで、通常のAndroidアプリを使うことできるようになります!

 

 

Fire HD 10のスペック

主なスペックとしては次の通りです。

ディスプレイ:10.1インチHD、IPSディスプレイ、解像度1920 x 1200(224ppi)
CPU:1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア、2GB RAM
オーディオ:Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー

 

f:id:sora-no-color:20180708222827p:plain

 

やはり10.1インチのこの解像度(224ppi)というのはコスパ的にすばらしいです!
CPUはいいとして、メモリは贅沢言うなら3GB欲しかったですね。

スピーカーもFireシリーズは昔から力を入れており、ステレオで、Dolby Atmosという最新のオーディオフォーマットに対応しています。

 

Atmosはオブジェクトオーディオなどと呼ばれ、これまでの5.1chなどのサラウンドより上からの音場も加えられ、包み込まれるようなサウンドになるらしいです。

ステレオスピーカーでAtmosっていうのがどれだけ意味があるのかわかりませんが。。。って思ったら、「ヘッドフォンでの視聴時に三次元空間に包まれるような立体的な音場を生み出します」とのことでした。そりゃそうだわな!!

 

それでは開封レビューです!

 

↓ 最も低価格の「Fire 7」も5,980円の価格からは考えられないタブレットです!

 

 

Fire HD 10 開封・レビュー

パッケージ(外箱)

f:id:sora-no-color:20171011224543j:plain
f:id:sora-no-color:20171011224537j:plain

 こんな感じです。
Amazonのハードはコスト削減のためか、簡易なパッケージが多いですね。
Fire TVやFire TV Stickもでしたが、オレンジ色を基調としています。

 

箱を、、開けました!
タブレットちゃーんでておいで~

f:id:sora-no-color:20171011224531j:plain

 

タブレット本体

本体はこんな感じです。

f:id:sora-no-color:20171011224652j:plain
f:id:sora-no-color:20171011224700j:plain
f:id:sora-no-color:20171011224646j:plain
裏にはAmazonの刻印、付属品一覧

Fire HD 10はカメラの位置から縦使いが基本みたいですね。

 

触った感触はプラスティっキーな感じもしますが、値段を考えれば妥当なとこではないでしょうか。
持った感じの重さは、iPad Pro 9.7の437gに対して500gの割には、正直言われなければ気づきません!

 

おそらく材質がプラスチックというのがiPadの金属に対して軽く思わせてるのかもしれません。いずれにしても、僕はiPadと比べて重いとは感じませんでした!

ちなみに、僕の秤での実測は、502gでした。

 

上側に電源、USB端子、イヤフォンジャック、音量調節ボタンと、ほとんどの端子が上側に付いてます。
右側にはマイクロSDカードのスロットがあります。

 

付属品は、充電用のUSBケーブルとACアダプターのみですね。
USBは2.0のマイクロUSBタイプBのようです。ここは頑張ってタイプCにして欲しかったところかなぁ。

 

Fire HD 10、iPad Pro 12.9、iPad Pro 9.7を並べて見ました。

f:id:sora-no-color:20171011225454j:plain
左から、iPad Pro 9.7、Fire HD 10、iPad Pro 12.9

iPad Pro 12.9デカ!!
Fire HD 10とiPad Pro 9.7は同じくらいですね。

重ねてみました。

f:id:sora-no-color:20171011225029j:plain

上から、Fire HD 10、iPad Pro 9.7、12.9

厚みはiPadに比べてありますね。

 

 

操作感覚

電源を入れてみます。。。ポチットな。

f:id:sora-no-color:20171011225021j:plain
f:id:sora-no-color:20171011225016j:plain

おー、でてきたでてきた。
FireやKindleなどアマゾンのハードは購入したときに使用したアカウントがすでに設定されておりログイン設定の必要はないですね。

 

WiFiの設定なんかは当然必要で、それらを終わると、デスクトップ画面が出てきました!

f:id:sora-no-color:20171103003634j:plain
左にスワイプするとホーム、本、ビデオ、ゲーム、、というふうに画面が変わっていきます。

 

本のところではいわゆるKindleアプリとなっており、僕の本棚と同期され、今まで購入した本がずらっと並びます。

そして適当にスワイプやらバックキー、ホームキーなどで動かしてみました。。。

 

めっちゃサクサク、キビキビ動くやん!!!

 

ヌルヌル具合もiPadにかなり迫ってる!
Androidも確かに最近はヌルヌルになってきたけど、Fire OS(AndroidをAmazonがカスタムしたOS)は結構ヌルってるよ!!

 

動きも結構キビキビしてるし、14,980円とは思えないですね!!

最大80%オフ!クールなガジェットが激安!2018 フラッシュセール開催中!【GearBest】

【絶対わかる!】GearBestでの買い方、わかりやすくまとめた!!クーポンあります![デジアニゲー日記]

 

 

電子書籍(マンガ!!)

では、電子書籍はキレイに読めるでしょうか?
あ、マンガオンリーですよ!文字の本もたまに読むけど、基本マンガなのでレビューもマンガです。すみません。。。

 

うん、パッと見は全然きれいですね。
ページ送りも非常にスムーズでキビキビしています。
拡大も問題なし!
では、10インチタブレットの最大の存在価値(僕にとっては!)のマンガ見開きはどうでしょうか、、、。

 

タブレットを横にすると、見開きになりました!
読みやすさは、、、うん、問題ないですね!

iPad Pro 9.7より、ワイド液晶の分だけ縦が短くなり、そのせいで全体も少し小さくなりますが、読めます!見開きイケます!!

 

しかも、iPadより横長で幅が短いのが幸いして、片手で下から持った時に、軽く感じます。これは見開き大好き人としては意外なメリットでした。

そりゃ見開きならiPad Pro 12.9が最強なんですが、あれは重い、、、。絶対外には持って行けないんで、持ち出せるギリは10インチクラスですね。

 

解像度もiPad Proの方がいいんですが(iPad 264ppi、Fire 224ppi)、目視ではほとんどわかりませんわ!!

マンガ好きでのみなさんは、やっぱりマンガは見開きで読みたいですよね!?(強制)
それが可能な10インチ高解像度タブレットが14,980円はイイと思います!! 

 

 

ビデオ(YouTube、動画)と音楽(音)

注目!!

2019年現在は、Fireタブレット用のGoogle純正YouTubeアプリがあります!

安心してYoutubeを見ることができます。

 

次にビデオ(動画)の再生についてレビューしてみます!とりあえず、デフォルトで入っているアプリから、Youtubeを観てみましょう。キャプは載せられませんが、1080 60pの動画を再生してみました。

 

、、、、ん?、んん、、!?

なんか、画質が汚いんですけど、、、。

そっか画質を選択しなくては!えーと、画質選択メニューは、、、、

、、、、ない。どこにもない!YouTubeの画質選択がない!!

 

え?マジで?

ログインしてないから?、、、ログインしてもない。

アプリじゃなくてブラウザで観れば、、、ブラウザのYouTubeにもない!!

マジか、、、。

 

んなわけないでしょと思い、ググってみたら、やはりFireタブレットでYoutubeの画質が悪いという質問がすぐに見つかりました。

どうやら解決策は、ブラウザでYouTubeを開いて、さらにブラウザのメニューからPCサイトにするようにするみたいです。

 

ふむふむ、ブラウザでYouTubeを開いて、メニューに、、“デスクトップサイトをリクエスト”、これですね。

お、画面が変わって、動画の右下に歯車マークが!画質が選べました!

うん、1080 60pを選ぶと、、

キレイだ!おっしゃ!!

 

んー、でもこれってどうなんでしょう?

こんな裏技的なことをしなければ高画質にできないってのはちょっと、、、。

やっぱり、ライバルのGoogleだから、その辺の政治的関係ですかね、、、。

 

でも、高画質の再生はかなりキレイです!!

 

iPad Pro 9.7と比べても遜色ないですね。しかも、動画の場合はワイド液晶のFire HD 10の方が画面いっぱいに表示されて、迫力があります!!

 

Google Playをインストールすれば、YouTubeアプリもインストールできるようになるので、アプリでお手軽に高画質動画を楽しめます!

 

次は、Amazonプライムビデオで映画を観てみます。
選んだのは、「トランスフォーマー」。
このシリーズ、好きなんですよねー。とにかく派手ド派手、変形カッコイイ、爆音すげー!!のですよ。ストーリーも悪くないですが、このド派手さを楽しむ映画ですね。

ドルビーAtmos対応作品を選ぼうと思ったのですが、プライムビデオにはまだないのか、分かりませんでした。

では再生と、、、。

 

ふむ、ふむ、ふ~~む!!

 

うん、タブレット内蔵スピーカーにしてはなかなかいいんではないでしょうか?ステレオ感というかサラウンド感は結構あります。
ただ、iPad Proは本体全体をスピーカーにするような高音質化でいい音なので、やはりそれに比べると低音がないというか音は薄いですね。

最大80%オフ!クールなガジェットが激安!2018 フラッシュセール開催中!【GearBest】

【絶対わかる!】GearBestでの買い方、わかりやすくまとめた!!クーポンあります![デジアニゲー日記]
 

 

 

Fire HD 10 開封・レビュー まとめ

まず、14,980円であるということを前提に、質感はプラスティッキーですが、そんなに悪くもありません。

 

しかし何と言っても10.1インチの高解像度液晶はコスパ最高です!!
10インチで1万円代のタブレットはありますが、解像度が低いためマンガの見開きには耐えられないものばかりですが、Fire HD 10は十分です!

 

動画もきれいに再生されますし(YouTubeの画質選択問題はありますが)、スピーカーも低音は弱いですがステレオ感はあり、悪くはないです!

 

そりゃこの4倍くらいの値段を出せばiPad Proを買えますが、電子書籍、動画視聴の目的だけでそこまで必要か?というところですね。

 

iPadだとビジネスアプリやタッチペンで絵を描くなど、マルチに使えますが、Fire HD 10はそういった目的にはできてません。

 

あくまでコンテンツの消費に重点を置くなら、

Amazon Fire HD 10タブレットは、現状コスパ最強と言わざるを得ないでしょう!!!

 

注目!!

2019年最新モデルが発売されました!

「Fire HD 10 (2019,第9世代)」

2017年モデルとの動作の違いなどをレビューしたので、最新の記事をご覧ください!

【性能アップ!!】2019新型FireHD10 レビュー! 2017と比較!!10.1インチのFire HD10の新型(2019, 第9世代)が発売されました! CPUがオクタコアにスペックアップされ、動作がかな...

 

  

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です