【目次】(クリックでジャンプ)
ゲゲゲの鬼太郎 第91話
「アンコールワットの霧の夜」

【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
動画配信サービスの「画質」を本気で比較・採点!!結果はコチラ!!

👇最高に訳の分からない話!! 第90話はコチラ!

「やっと見つけたぞ、わなん!」と武者の恰好の男性
その後ろには亡霊が
「鬼太郎!」「おいんの……亡霊……」ねこ娘と鬼太郎が、武者の亡霊を見た

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
――――(OP)

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
霧の夜、一人の女性がふらふらと歩く
「待ってくれ さら!さら!」と追いかける男性
そんな夢から覚め、体を起こす老年の男性
「これが……最後のチャンスだ」

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
―――― 『第九十一話 アンコールワットの霧の夜』

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
鬼太郎の家に、まなが入る
「鬼太郎!遊びに来たよ」と笑顔のまな

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ああ、まな」と鬼太郎「猫姉さんも!……また何か事件?」と二人が揃ってることから事件を疑うまな
「いや、演劇の案内状だよ」と鬼太郎が演劇のポスターを見せる
「え、演劇!?鬼太郎と全然イメージが結びつかないんですけど」と驚くまな

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「手紙の差出人と鬼太郎は昔からの知り合いなんじゃ」と目玉おやじが説明
「ほんごうしゅうさく、世界的な大演出家よ、まなも名前くらいは知ってるでしょ?」とねこ娘
「うん、日本だけじゃなくて、海外でも大きな賞をいくつも取った人だよね」と有名な演出家を知っているまな
「彼とは今から52年前に出会ったんだ、カンボジアのアンコールワットで」と鬼太郎
「アンコールワット……」とまな
「そこで実際に起きた事件をもとに、この舞台は作られたんだ……」と鬼太郎がその時の回想に入る
いい天気の、カンボジア。

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「初めまして、森本です、わざわざ遠く日本からありがとうございます」と依頼者の男性。
「いやいや、人助けのためなら地球の裏側だって駆けつけます、まぁただし特別出張の場合それなりの料金を……」としゃしゃり出るねずみ男。

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「あんたは黙ってなさい」とねこ娘がねずみ男を威圧する
「ところで、手紙には恋人を取り戻してほしいと書いてありましたが」と鬼太郎が依頼内容を尋ねる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
ねこ娘の服は、40年以上前の時代のファッションかな?
なんかかわいい!
「はい、すべては4年前の2月29日の霧の夜……日本の鎧武者の亡霊に、連れ去られてしまったんです!」と依頼者
「日本の鎧武者がこんな場所に出るわけねぇだろ」と信じられないねずみ男
「私もそう思いました……でも……」と依頼者が話していると
「面白そうな話ですね~~、アンコールワットの亡霊……芝居の題材にはもってこいだな」とサングラスの男性が女性と一緒に会話に入ってくる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「芝居?あなたは?」とねこ娘
「ほんごうしゅうさく……舞台演出家です、ここには新婚旅行に来たんですが、偶然、とても興味深い話が聞こえてきたもので……」と演出家だと名乗る男
「そうですか、だったら……今夜は、この場所にはいないほうがいい」と忠告する鬼太郎
「何故?」と演出家「聞いてたんでしょ、この人の恋人が鎧武者の亡霊にさらわれたって」とねこ娘が言うと
「はははは、ただの噂話でしょ?」と笑う演出家「違います!4年に一度、うるう年の今夜!鎧武者が若い女性を!」と真剣な依頼者の男性
「なんにせよ、立ち去るつもりはありません、行こうさら、今夜が楽しみだ」と聞く耳を持たない演出家だった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
霧が深い夜、宿泊場所に先ほどの演出家と妻がいる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「さっきの話、本気で舞台にしたくなってきたよ、さら、君の主演で」と話す演出家
「よして、アンコールワットの亡霊だなんて、気味が悪いわ」と髪をとかしながら話す妻
「どうして?そもそも、アンコールワットに来たいといったのは君じゃないか」と演出家
「そうだけど……何か嫌な予感が」と妻が話すと、遠くから『ぶおおおおおお~~~~~』とカンボジアに似つかない法螺笛の音色が響く
宿泊場所から顔を出すと、鬼太郎たちが霧の方へと睨みつけていた
「来たか……」と鬼太郎、霧の中から鎧武者の亡霊がざっざっと歩いてくる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ほ、本当に出やがった!」とねずみ男は保身のため隠れる
「見て!列の後ろに」とねこ娘は列の後ろを見ると、行方不明になっていた女性たちが
「そにか!」と依頼者の男性が、自分の恋人を見つける

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「まさか……こんなことが!……さら!?」と驚く演出家が、慌てて後ろを振り向くと妻の姿がいなくなっていた
「待ってくれ!そにか!」と依頼者の男性は恋人を追って走り出した
「助けてくれ!そらが、そらがいなくなった!」と演出家が、鬼太郎に助けを求める
鬼太郎が霧の中の行列を見ていると、一番後ろにあの演出家の妻の姿があった
そのまま、歩いて消えていく演出家の妻
「さらを取り返してくれ!頼む!この通りだ」と大切な妻のため土下座をして頼み込む演出家
歩ていった女たちは、一人の鎧武者の前へと出てきた

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
女性の頭に手をかざす鎧武者「違う、次」というと、次の女性が前に出て、また手をかざす「違う、次」「次だ」と次々と女性に手をかざしては違うという武者
そこに、先ほどのさらという女性が前に出る、手をかざすと、さらの様子がおかしくなり、後ろを指さす、その先には鬼太郎が
「そういうことか……」と鎧武者
「その人たちを開放するんだ」と鬼太郎が言うと、武者の亡霊たちが刀に手をかざし戦う準備をする

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「刀をおさめろ、お前たちのかなう相手ではない」と鎧武者「それに、もはやこの女たちに用はない……すべては分かった」と何かをさっきので分かった鎧武者
「望みはかなう……いずれ最もふさわしい形で」と言葉を残し、武者たちはほら笛の音とともに、霧の中へと消えていった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「さら!」「そにか!」と男性たちが、自分の恋人のもとへと向かう
「よかった……君を失うんじゃないかって、本当に恐ろしかった」と演出家がさらを抱きしめる「私……何を」と霧の中にいた時の記憶がない妻

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「鬼太郎さん!ありがとうございます、会いたかったよそにか……君は4年間も行方不明だったんだ」と礼を言う依頼者の男性
「そんなに!私……ずっと同じ夢を見ていたの」とそにか
「同じ……夢?」とねこ娘「もしかしたら亡霊たちの正体を知る、手掛かりになるかもしれんぞ」と目玉おやじ

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「その夢のこと、話してもらえますか?」と鬼太郎が、夢を見ていたという女性に話を聞く
「彼女の話によれば、400年前の長政という武将の息子、おいんが作った平和な村があったそうだ」と鬼太郎が、女性から聞いた夢の話について、まなに語り始める

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「おいんには、わらんという名の、美しい妹がいた」と、あの鎧武者の亡霊の生前の姿と、かわいらしい妹
「どうしたのだ?わらん」と兄が、妹に町はずれに呼び出される「聞きました、もうじきこの村に、隣国の軍勢が押し寄せてくると!」と妹
「心配ない、いかに兵力の差があろうと、われらは最後まで戦い、この村を守る!何より、わが命より大切な、わらん!お前を必ず守る!」と約束する兄
「お兄様!」と妹
「そして数日後……ついにその日が来た」と鬼太郎が話を進める
「敵の大軍勢が迫っております!」と部下

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「そうか……そういえば、わらんの姿が見えんな」と兄が心配していると、周りの部下たちが急に苦しみ始める
「どうしたんだ!まさか……井戸に毒を!!」と察する兄

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「うおおおおおおおおおおおお!」と軍勢が、毒で苦しんでいるとこに襲撃を仕掛けてくる
深い霧の中、押し寄せてきた軍勢を一刀両断する兄だが「きゃああああああああ!」と聞き覚えのある声がする
そこで、切った女性に気付く兄は「おおおおおおおおおおお!」と悲しみの雄たけびをあげる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「それは敵陣から逃げてきた、わらんだった……激しく動揺したおいんと、その部下たちは……押し寄せる軍勢に次々と打ち取られ、村は全滅した」と鬼太郎が語り終えた

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
うーむ、暗い。
こりゃ子供は見ないなww
「そんな……」とまな
自ら愛する妹わらんを、手にかけてしまったおいんが、贖罪のの気持ちから成仏できず、400年物間ずっと霧の中をさまよっておったんじゃ」と目玉おやじ
「全くの別人に生まれ変わってしまった、わらんの魂とも、いずれまた会えると信じて」と鬼太郎
「でも鬼太郎がそにかさんたちを取り返してから、アンコールワットに、亡霊武者が表れることも、女性がさらわれることもなかった……」とねこ娘
「どうしてだろう……?わらんさんを探すの、諦めちゃったのかな」とまな
「ここから先は、本人の口から聞こう」と鬼太郎が言うと、演出家のもとへも一同は向かった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
大きなビル、アンコールワットの霧の夜のポスターも貼られている
「お久しぶりです、本郷さん」と鬼太郎「やぁ……48年ぶりですか……私は御覧の通り、すっかり年老いたが、あなたは、あの時とまるで変わってない」とあの演出家
そこにまなもガチャリと入る「君は?」と演出家
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
48年経っても、妖怪の鬼太郎やねこ娘は昔の若いまま、、、
人間のはかなさが見えますね
「犬山まなです……鬼太郎の友達です」とまな
「ほぉ……」と演出家がまなを見てると「ごほごほ!」と苦しみ始める演出家
「大丈夫ですか!?」とまなが心配する
「風邪気味でね……それより君は、アンコールワットの霧の夜という作品について、どれだけ知っているかな?」と演出家

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「えっと、52年前に鬼太郎が実際に解決した、亡霊事件をもとにしてる作品ってことは」と聞いた限りを話すまな
「いやぁ……あの事件は終わっていない、今もまだ続いているのだ」と演出家
「今も?」とまな「そう……」と答える演出家
「あれは、アンコールワットから、東京に戻ってすぐのことだった」と演出家が、あの時のことを話す
「あなた、アンコールワットの亡霊を舞台にしましょう!」と切羽詰まったような声で話す妻

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「でも、君は舞台化には反対してたじゃないか」と若かりし演出家
「そうなんだけど、今はどうしても、演じてみたくなったの!」と妻が頼み込む
「あれほど、亡霊に恐れていたはずの妻の変化に戸惑ったが、その熱意におされ、私は舞台化を決断した」と語る演出家
「準備にはかなりの時間がかかり、公演初日はくしくも、事件から4年後の、2月29日に決まった……妻は、亡霊にさらわれる妻本人と、400年前の悲劇の女性、わらんの二役を演じることになった……そして、公演と1か月迫ったころ……」と語る演出家
舞台で、けいこに励む妻

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「やめて!なんでわからないの!?井戸に毒を入れられたのよ!?あの男に!!」と気迫のある表情で、夫を指さす妻
「けいこ中に、突然台本にないセリフを叫んだり、感情のコントロールが出来なくなっていた、それは妻も自覚し……私はまた、鬼太郎さんたちに助けを求めた……」
「そしてついに舞台は初日を迎えた、妻は見事に演じきった、そして妻の意見で、事件とは違う、脚色がなされた最後のシーン……亡霊となったおりんは、ついに生まれ変わったわらんと再会を果たし……」と演出家が語る



©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
妻の意向で変化したシーンに演劇は入る
「やっと見つけたぞ!わらん!」と兄役が演じていると
「鬼太郎!」とねこ娘が、異変に気付く
「おいんの、亡霊……」と、舞台の上に、亡霊がたたずんていた
亡霊がにやりと笑うと、妻がふらりと意識を失った
「さら!」と心配する演出家

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
――――(CM)
さらが意識を失い、舞台は幕を閉じる、ざわめく観客
「さら!」とかけよる夫である演出家「毒!?」と、鬼太郎が、さらの傍らに落ちていた毒を拾い上げる
「救急車、読んでくる!」とねこ娘
「さら!なぜこんなことを……」と心配していると
目をかっと見開くさら、最後に何かを夫につぶやくと、そのまま意識を失った
「さら!さらああああああああ!」と演出家の声が舞台に響きわたった
『服毒自殺』など、新聞で取り上げられることになった舞台
©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「アンコールワットの霧の夜は、たった一度だけの上演に終わり、この48年、二度と上演されることはなかった……今日までは」と演出家
「どうしてまた、この作品を上演しようと思ったんですか?」とまな
「答えを、探すためだよ」と答える演出家「……答え?」とまな
「あの日、自ら毒を飲んだ妻が……最後にささやいた言葉、それは」『霧の夜を思い出して』と最後につぶやいたさら

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「霧の夜……私はアンコールワットで、妻が亡霊に連れ去られた夜だと思っていた、それが彼女の死の原因だとしたら、私は何を間違ったのか!私は何度も繰り返し考えたが、答えは出なかった……」と演出家
胸を苦しそうに、またし始める「病気、ですね」と鬼太郎「末期の、肺がんです……」と胸に手をやる演出家
「今すぐ病院に!」と心配するまなを手で制す演出家「この舞台だけは……やらせてくれ」

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
もう一度、アンコールワットの霧の夜の上演が始まる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「さら!君はどうしてアンコールワットに行きたいと願うんだ」と演じる男性
「わからない!子供のころからずっと心惹かれるの!まるで、運命に引き寄せられるみたいに!」と妻役の女性も演じる
そんな演技を見ながら、あの日のことを思い出す演出家

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ああああああああああああああああ!」と妻を失い涙を流す演技も見て、演出家も涙を流している
舞台は終わり、演者が全員手をつなぎ拍手にこたえ、礼をする


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「結局……答えは見つからなった、妻を亡くしてから48年……ずっと私は苦しみ続けてきた……何故妻は死ななければならなかったのだ!教えてくれ!その答えを、問う!」と死ぬ間際になっても分からない謎に苦しむ演出家
「ほんごうさん……」と心配するまなの横に、すーっと白い魂のようなものが通る
すると「泣かないで、しゅうさくさん……あなたの苦しみは、もう終わったの」と、さらの声が聞こえる「さら……なのか?」と演出家の目の前には
うんと頷く、いつもと表情の違うまなの姿

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
まなの体に魂が憑依したんだね。
まなは拝み屋(祈祷師)の血筋というのも関係あるのかも
「父さん、これは」と驚く鬼太郎
「おそらくまなちゃんのなかに、さらさんの魂が宿ったのじゃ」と分析する目玉おやじ
「教えてくれさら!君は何故、自ら命をたったんだ!」と演出家が問いかける
「それは、あなたが400年前におかしてしまった過ちのせい」とさらが憑依したまなが答える「400年前の、私の、過ち……」と演出家
「村が全滅したあの夜、わらんはある若者と一緒にいた……その若者の名は、けんら、わらんの恋人だった」とさらが、過去に起きたことを語る

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「君を、心から愛している」とそらの恋人けむら
「私もよけむら……だから今夜こそ、私たちのことを兄さんに伝えましょう!きっと許してくれるわ!」と妹
「無理だ」とけむら「どうして!?」と妹「もうじき。敵の軍勢が襲う、そうなれば村は全滅だ」とけむら「大丈夫よ!兄さんたちは負けない!」と妹が反論するが
「いいや負ける!きっと皆殺しだ!だから僕は、敵の将軍と、密約を交わした」とけむら「ここへ来る前、僕は村の井戸に毒を入れた、わらん、君の命だけは助けてもらうという条件で!」と村を裏切ったけむら

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「なんということを……!」と妹
「すべては君のためだ!君を愛しているから!」とけむらが迫るが「離して!この裏切り者!」と立ち去る妹
「あなたを絶対に許さない!何度生まれ変わったとしても!」と最後に言葉を残した妹だった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「不思議だ……今、その時の光景が私にも見えた!」と演出家が、不思議な感覚を覚えた「まるで……自分がその場所にいたかのように」と演出家の本郷
「そう……あなたはいたのよ」と憑依したまなが答える「まさか……」と察する演出家
「あなたは、けむらの生まれかわりだったのよ」とわなん
「さら……君は、わなんの生まれ変わりだったのか!」と演出家


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ようやくあの時の言葉の意味が分かった……あれは『霧の夜を思い出せ』ではなかった……『裏切りの夜を思い出せ』……私への……わらんからの、呪いの言葉だったんだね」と悟る演出家

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「そうか……だからあの時」と鬼太郎が、鎧武者の亡霊の言葉を思い出した『望みはかなった、いずれもっともふさわしい形で』と語っていた武者
「さらさんの額に触って、すべてを知ったおいんは、あえてあの場でわらんの魂を連れていくことはせず、4年後の……復讐の時を待ったのか」と鬼太郎
「なんというむごい宿命じゃ……」と目玉おやじ
「すべては、私の前世の罪……そのせいで君を……許してくれさら!」と謝る演出家
「いったでしょう……?もう苦しみは終わったって……この48年、あなたは十分すぎるほど、罪を償ったんだから」と手を握る、さらが憑依したまな


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
前世の自分が犯した罪のせいで、
48年間も苦しみつづけなきゃならないって、、、
ちょっとひどいよね、、、
「さら……」と本郷「私は、あなたと出会えて本当に幸せだった、ありがとう」と笑顔を見せるさら
すべてを話し終え、ふと我に返るまな「鬼太郎……私」とまな
『ぶおおおおお』とほら笛の音がなり、外では鎧武者の行列、その中に、本郷さんとその妻の笑顔で歩く姿があった……


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ほんごうさんの魂が、許されたのか……」と鬼太郎
「愛の力が……憎しみを消したんだよ」とまな

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
――――(ED)
ゲゲゲの鬼太郎 第91話 感想!
今回は、ぬらりひょんは関係なかったですね。
最後にまなが言ったように、
愛の力は憎しみを消すということですね。
最終的にはハッピーエンドだったのだと思いますが、
自分の前世の罪のせいで48年間苦しんでいたということを考えると、とてもハッピーエンドとは思えないですね。
ぞっとします。
本編よりも気になったのは、
ねこ娘の服!
以前、バブル時代のときは、バブルっぽいファッションをしていましたが、
今回は30年前のファッションだと思いますが、
普通にかわいいですね!!
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]

👇たった1分でスマホの料金シミュレーション! 一番安い通信会社が分かります!

👇ストーリー重視・謎の深いアニメ おすすめ10選はコチラ!↓

👇嫌なこともぜーんぶ忘れて笑いたいときには、ギャグアニメ!
