【目次】(クリックでジャンプ)
ゲゲゲの鬼太郎 第85話
「巨人ダイダラボッチ」

【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
動画配信サービスの「画質」を本気で比較・採点!!結果はコチラ!!

↓朝から下ネタww チン○言い過ぎww 第84話はコチラ!

「もしかして、ゲゲゲの鬼太郎さんですか」と山の中で男が尋ねる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「うわああああ!」と何者かに襲われる鬼太郎達
「にゃああああ!」と切りかかるねこ娘
「やっぱり!僕の研究は、正しかった!」と喜ぶ男
―――(OP)

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
暗い山奥を一人で歩くねずみ男
「まったくうまそうな野兎おっかけてたら、すっかり道に迷っちまったぜ……しかし腹減ったな」
歩いていると遠くから声が聞こえる
「えんやこらさえんやこらさえんやこらさ」という何人かの男の声
「なんだありゃ?」とねずみ男が、大きな鍵を七人で運ぶ黒いローブの男たちを見つける

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「よし、ここに差し込め」「おう」と鍵を、台地の鍵穴に差し込む
「だいち、だいちにどーん」「せりゃそりゃどーん、せりゃそりゃどーん」と鍵を回すと、とても大きな目玉が上空に浮かび上がる
「め、目玉!?」と驚き声を出すねずみ男

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「お前……見たな……」と黒いローブの男が、ねずみ男に詰め寄った……
―――第八十五話 『巨人ダイダラボッチ』

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
街中、デパートの上空を平行移動する二つの巨大な目玉
その様子を、レポーターが実況し、あたりには人だかり
「信じられない光景です!今、この上空を飛んでいるのは、どう見ても、巨大な二つの目玉です!」とレポーター

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
まるで使途襲来ですね!
「井上山が、どうしたって?……え!?鼻!?今度はでっかい鼻があらわれた!?」と、ディレクターに電話が入る
山の方では、巨大な鼻が浮かび上がり、ロープウェイの客たちが動揺している

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
そんなざわめく人だかりの中、笑顔になるリュックを背負った中年男性が「まちがいない!ダイダラボッチだ!」と歓喜する

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
鬼太郎たちも一反もめんに乗って現場を飛行する
「父さん……目玉の次は、巨大な鼻……いったい何が起きてるんでしょう?」と鬼太郎
「うーむ……儂にもわからん」と目玉おやじ
「あっちだ!」と鬼太郎の妖怪センサーが反応する
向かった先では、巨大な口が浮かび上がっていた

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「今度はでかい口ばーい!」と驚く一反もめん
「ふわああ!鼻もきたばい」とその場に目玉、や鼻も集まってくる
「ほっほっほ」と笑う奇妙な口と目と鼻だけの存在
「なんか気味悪かね~」と一反もめん「互いのパーツが引き合っているのか……?」と推測する鬼太郎

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「じゃが、空を飛んでるだけで、被害は出しておらん」と目玉おやじ「悪意はないのかもしれません……一反もめん、もっと近づいてみてくれないか」と鬼太郎
これが合体ロボだったらカッコイイんですけどね~。
「大丈夫かいなー、ちょっぴり不安ばーい」と怖がる一反もめん
近づくととても巨大な鼻の下につく「なんという大きさだ」と感心する鬼太郎

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
そうしていると、鼻から巨大な鼻息をふき 鬼太郎達を吹き飛ばす
「やっぱり~~~~~」と吹き飛ばされる一反もめん
すげー鼻息ww
くさそう、、、、
その様子を見て「ほっほっほっほ」と笑う奇妙な顔
鼻息に吹き飛ばされ山に墜落した鬼太郎たち

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「大丈夫ですか父さん」と鬼太郎
「なんという鼻息じゃ」と目玉おやじ
一瞬鬼太郎の視線に、あの鍵を持った七人の男たちが見えた
「どうした鬼太郎?」と目玉おやじ「今、あそこに……」とその男たちを鬼太郎が気にかけていると
「あの!もしかして、ゲゲゲの鬼太郎さんですか?」とリュックを背負った中年の男が話しかけてくる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「はぁ……そうですけど」と鬼太郎
「むはー!やっぱり!感激です!まさかここで鬼太郎さんに会えるだなんてー!」とテンションを上げて手まで握ってくる中年
「あのー……あなたはー……」と訳が分からない様子の鬼太郎
「ああ、すみません!僕、門倉といいます、あなたは目玉おやじさん、そして一反もめんさん!」と名前を当てていく門倉
「おぬし、やけに妖怪に詳しいようじゃが」と目玉おやじ「はい、実は大学でずっと日本各地に伝わる妖怪の研究をしていました」と正体を明かす門倉
「つまり、あんた妖怪博士ということばいね」と一反もめん
「まぁ、そんなものです……特に専門は、ダイダラボッチの研究です」と門倉
「ダイダラボッチ……?」と聞き覚えのない鬼太郎
「たしか古代の日本に住んでいたという伝え話がある巨人だったなぁ」と目玉おやじ
「流石目玉おやじさん!この国の守り神だったダイダラボッチは、富士山の麓に腰掛け、人間たちと妖怪の暮らしを見守っていたのです!」と門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
富士山に腰掛けるって、、、
めちゃくちゃデカイ!!
「それが今、復活しようとしている…」と鬼太郎
「はい!やっとこれで……僕の研究が正しかったことが証明できます!古文書によれば、次はここあたりから足が出るはずです!」とびっしりとメモの書かれた地図を取り出し話す門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「車が止めてあります!一緒に行きましょう、さぁ、こちらです!」と自分の車の方へと鬼太郎達を誘う門倉
「待ってください、あなたが妖怪に強い興味があるのはわかりました、でも、人間と妖怪はあまり近づきすぎないほうがいい」と鬼太郎
「何を言ってるんですか!ダイダラボッチは危険な妖怪なんかじゃありませんよ!」と強く言う門倉
「危険かどうかは、これから僕たちが確かめます」と静かな鬼太郎
「がっかりだなぁ!鬼太郎さんならわかってくれると思ったのに……もういいです!」と拗ねたように自分の車に戻っていく門倉だった
暗い洞窟の中に、またあの鍵を持った七人の男たち
「ここで四番目だ」と男「さぁ鍵を差し込むのだ」と男
「はい、仰せの通りに……」と目を赤く光らせ、尋常じゃない様子のねずみ男が答えた

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
心当たりのある森の上空を飛ぶ鬼太郎たち
「妖怪博士見当たらんばいね~」と一反もめん
「彼は人と妖怪が共存する世界を夢見ておるのかのぉ……」と目玉おやじ
話していると、台地が裂け
そこから巨大なダイダラボッチの下半身が浮かび上がってきた。

「はああ!予想通りだ!やっぱり!僕の研究は正しかった」と近くに車をやっていた門倉が感動する
「あのものが言った通り、足が出現したのぉ」と目玉おやじ
「えんやこらさ、えんやこらさー」と巨大なカギをもって道路を歩く集団

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
奇妙に思い、鬼太郎がその集団へと近づく
目の前に鬼太郎が表れ、集団が足を止め、操られているねずみ男がにひひと笑う
「わあああ!鬼太郎!地獄に仏とはこのことだ、頼む!助けてくれ!」とひと演技するねずみ男

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「どうしてお前がここにおる」と目玉おやじ
「たまたまこいつらがでっかい目玉を復活させるのを見ちまったばっかりに、無理やり手伝わせれてたんだ!」とねずみ男
「無理やり?」と目玉おやじ「ああ!逃げたら殺すと脅されて……」とうまく取り入るねずみ男だったが
「嘘を言うな!あの人たちがそんなひどいことをするはずがない」と門倉が話に割って入る
「彼らはダイダラボッチ教団という、古代からダイダラボッチに仕えてきた善良な人たちです!」と門倉
「善良だとぉ?現に俺はだなぁ」と反論するが「ここは僕に任せてください!誤解を解いて見せますから!」と話しを遮る門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「初めまして!それはダイダラボッチの封印を解くことができる、岩屋の鍵ですね!お聞きしたいのですが、ダイダラボッチを復活させることで、いったい何を?」と聞く門倉に
「黙れ!我々はだいだら教団などではない」と七人の男
「だったら何者だ」と問いかける鬼太郎
「七人同行……」と名乗る”七人同行”
「七人同行じゃと……?山に住むおぬしたちがなぜ」と目玉おやじ
「命じられたのだ、妖怪の復権を目指すあのお方に」と七人同行
「あのお方……?……まさか!」とぬらりひょんを思い出す鬼太郎
大きな復活した足が、鬼太郎たちめがけて振り下ろされる
すんでのとこで回避する鬼太郎たち

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ダイダラボッチは、愚かで目障りな人間たちを皆殺しにする道具として復活するのだ」と七人同行
「嘘だ!そんなことはありえない!」とダイダラボッチを研究してきた門倉
「いいや?知らなかったのか?ダイダラボッチは最初に封印を解いたものが意のままに操ることができるのだ」と七人同行
「七人同行……僕はお前たちを……」と七人同行相手に戦闘態勢に入った鬼太郎だったが
「鬼太郎ーー!せーの、どーん!」と、仲間だと思っていたねずみ男が隙をつき、ダイダラボッチによって作られた大きな地面の亀裂に、鬼太郎を突き落とす

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「何をする……ねずみ男!」と崖に手をかけギリギリ落ちない鬼太郎
「鬼太郎しゃん!」と一反もめんが助けようとするが、七人同行がビームを打ち、救助を阻害する
「ねずみ男……」と苦しむ鬼太郎

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「あばよ!」といい、ねずみ男が鬼太郎が掴んでいた手を蹴り飛ばし、鬼太郎を深い崖の闇へと落とした

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
ねずみ男、、、ほんとに操られてるのか、よくわからんww
―――(CM)
「鬼太郎さん!」と崖をのぞき込む門倉
「お前もついでに、どーん!」とねずみ男が門倉を蹴飛ばし同じく崖に突き落とす

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「心配じゃが、これくらいでくたばる鬼太郎ではない!今は何としても、ダイダラボッチの復活を食い止めねば!」と目玉おやじ
崖の底で、ちゃんちゃんこがクッションになって助かった門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「目を覚ましましたか?」と鬼太郎
「鬼太郎さんが助けてくれたんですね……」と門倉
「でも、今はまさに、死んでしまった方がましな気分です……まさにどん底」と門倉
「向こうから脱出できそうです、行くも残るもあなたの自由です」と鬼太郎
湖の中から、ダイダラボッチの巨大な足が復活する
「アンビリーバボー」と船から眺める外人客たち

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「次の場所へ移動だ……」と七人同行が手際よく、ダイダラボッチを復活させていく
暗い洞窟を歩く鬼太郎たち
「人間と妖怪はあまり近づきすぎないほうがいい……鬼太郎さんのいう通りでしたね……笑ってるんでしょう?心の中で、バカな奴だって……いいんです、大学にいた頃もそうでしたから……」
「僕はまだダイダラボッチが人間と妖怪が共存していた時代の象徴だと信じていました、でもその考えを主張すればするほど、教授と仲間たちは僕のことを妄想に囚われた変人だと笑い、とうとう、大学を首になりました……」

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
ついに巨大な顔も蘇り、そこに目と鼻と口のパーツもついてダイダラボッチの顔が完成する
危険な崖を歩きつつ話す門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「大学をくびになったあとに……バイトをしながら研究を続けて……だから、目玉が表れたときは興奮しましたよ、ダイダラボッチは実在したんだって、涙が出るほどうれしかった……」
「でも結局ダイダラボッチは僕が夢見た理想郷の守り神どころか、人間を滅ぼす祟り神にされてしまった、今まで僕がしてきたことは何だったんだよ!すべて!無駄だった」とその場に崩れ涙を流す門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「諦めたらダメだ、まだ何かできることがあるかもしれない……すべてをささげてきた努力や時間が、無駄だなんて……僕は思いたくない」と鬼太郎が強く話した

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
うー!
鬼太郎はやっぱいいこと言いますね!!
鍵を持った七人同行が「いよいよ最後のパーツだ」と最後の鍵穴を回していると
一反もめんにのってきたねこ娘や砂かけばばあ達に気づく
「間に合った!」とねこ娘

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「おんぎゃああああ!」子泣きじじいが先制攻撃
「んにゃああああ!」よねこ娘がとびかかり、七人同行が受ける

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
砂かけばばあの砂でみんなが錯乱したところを、一反もめんがするりと鍵を入手する
「しまった!」と七人同行が一反もめんにビームを打つ
落とした鍵を入手するためにねこ娘が取りに行くが「ここは通さないぜ!」ねずみ男が足止めする
「邪魔よ!どきなー!」と切り裂くねこ娘
吹き飛ぶねずみ男だが、ねこ娘の足をがしっと掴むねずみ男

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「放しなさいよ!この変態ねずみ!」と蹴りつけるねこ娘
他の七人同行がビームで威嚇しているうちに
一人の七人同行が鍵を回すのに成功し
ついにダイダラボッチの全てのパーツが揃い、ダイダラボッチが完成する





©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
おおお!
完全に巨大ロボの合体シーンですね!!
ダイダラボッチだけど、、、
「よおおし!」「やったぞ!」「かぁっこいい……」と喜ぶ七人同行達

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「完成してしまったばい!」と一反もめんと、その上にのったねこ娘たち
「ってあんた!いい加減にしなさいよ!」とねこ娘が、空を飛んでも位までに足を掴んで離さないねずみ男に言う
「こっちに歩いてくるぞ」と七人同行
「とうてつもないでかさだ!」「かぁっこいい」「ふはははは!これで人間どもを皆殺しだ」と歓喜する七人同行たちだったが
その七人同行をそのまま、踏みつけてしまうダイダラボッチ
「ここはどこ!?私は誰!?」とねずみ男の洗脳が解け、混乱している
山を歩くダイダラボッチ
「妖怪は町方向に向かっています!このままでは……」とヘリから実況するレポーターだったが

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
ダイダラボッチが蠅をたたくかのようにヘリをたたきつけ「きゃああああ!」と悲鳴が上がる

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「間に合わなかったか」と鬼太郎
「おかしい……ダイダラボッチはまだ完全には復活してないはずなのに!」と門倉
「どういう意味です」と鬼太郎
「さっき復活したのは胴体……八つあるうちの七つのパーツです、つまり!復活して動き出すにはまだ一つパーツが足りてないはずなんです!」と語る門倉
「パーツが足りてない……?」と鬼太郎
ダイダラボッチが町を踏みつけ人間界を蹂躙する
そんな様子を、どこかの洞窟の奥でひっそりと眺めるぬらりひょんたちの姿があった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ふはははは!実に愉快な光景ですねぬらりひょん様」と朱の盆
「お楽しみはこれからです」とぬらりひょんの後ろには、大きな脳みそが

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「脳?」と鬼太郎
「はい!脳がまだ入っていないのにダイダラボッチは動き出した、誰かが一番最初に脳の封印を解き、操ってるのかもしれない!」と門倉
「おそらく奴の仕業だ……その脳がある場所はわかりますか?」と鬼太郎
「もちろんです!地獄穴です」と場所を話す門倉
「わかりました、ありがとうございます!」とその場所に一人で向かおうとする鬼太郎だが
「一緒に連れて行ってください!危険は承知です……でも、僕はダイダラボッチを止める方法を知っています!信じて下さい!誰よりも僕は、ダイダラボッチを思い続けてきたんですから!必ず、止めて見せます!」と門倉
ダイダラボッチを撃破すべく、ついに国の軍隊が動き
ミサイルで迎撃するが、傷一つないダイダラボッチ



©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「そんな武器なんかでだいんだらぼっちは止まらない!馬鹿な人間どもは皆殺しだ!ですよねぬらりひょん様!」と朱の盆が満足気
「まぁそういうことです……」とぬらりひょん
カランコロンと下駄の音が、脳みそのある洞窟内に響き渡る
「やはりあらわれましたか……」とぬらりひょん
「ぬらりひょん、ダイダラボッチを使って何をするつもりだ!」と鬼太郎
「愚問ですね……この腐れ切った国を取り戻すのです」とぬらりひょん
「そしてお前が支配するのか」と鬼太郎
「支配?とんでもない……私が望むのは妖怪の復権です」とぬらりひょん
「早く始めたらどうです?私を倒しに来たのでしょう」と煽るぬらりひょん
「リモコンゲタ!」と攻撃する鬼太郎だが
「お前の相手はこの朱の盆様だ!」と下駄を受ける朱の盆
「髪の毛ばり!」で攻撃する鬼太郎「痛いけど……きかねぇぞ!」と攻撃を受ける朱の盆

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「霊毛ちゃんちゃんこ!」で殴りかかるも、その拳を噛みつき放さない朱の盆

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「んふふふふ……では最後の仕上げにかかりましょう」とぬらりひょんが脳みそを動かす
「これが一体化すれば、何者にも止めることは不可能です……さぁ、体のもとへと行きなさい」とぬらりひょんが命令すると
脳みそが動き始める
そこに合わせてとびかかる門倉

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
(鬼太郎さん……後は任せてください!)心の中で決意する門倉


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「ダイダラボッチ……君に初めて出会ったときは小学生の時だった……僕は体が小さくて、いつもいじめられていた……」
「そんな時、富士山にこしかける君の絵を見たんだ、なんだか自分を見守られてる気がして、とてもうれしかった……!だから、ずっと君を探してた……なのにこんなことに!!」


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「……さようなら!ダイダラボッチ!!」と持ってきたつるはしを、脳に突き刺す門倉


©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「うおおおおおお!」と叫び声をあげ、その場に崩れ 消滅していくダイダラボッチ

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
「いったい何が起きたんじゃ!」と砂かけばばあ
「鬼太郎とあの門倉という男が、止めたに違いない!」と目玉おやじ
「ふふふ……なるほど陽動作戦でしたか、一本取られたようですね」と計画が失敗しても、笑ってその場を立ち去っていくぬらりひょん
「ぬらりひょん様ー」あと後を追う朱の盆だった

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
脳を突き刺し、ダイダラボッチが消えていく様を見届ける門倉
「あなたはこれで」と鬼太郎の言葉を遮り「いいわけないじゃないですか」と泣きそうな声の門倉
「でもこれしか方法が……けれど鬼太郎さん、僕はまだ信じているんです、人間と妖怪がわかりあえる……いつかそんな日が必ずやってくるって……」と涙を流しながら語る門倉だった……

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
ダイダラボッチ、めちゃくちゃ最強そうだったけど、
脳へのつるはし一撃で、あっけなく消滅してしまった、、、。
もっと街を破壊したり、復活までの謎があったりしたら、劇場版が作れそう。
―――(ED)
ゲゲゲの鬼太郎 第85話 感想!
今回は、超巨大妖怪「ダイダラボッチ」が登場しました!
ダイダラボッチといえば、やはり「もののけ姫」ですよね。
もののけ姫では「山の神様」的存在でしたっけ?
今回の鬼太郎のダイダラボッチも、
とにかくでかい!
まるでエヴァンゲリオンか?
と思うたたずまいですが、何倍も大きいですね。
だって、富士山に腰掛けるレベルですよ!?

©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション(公式サイト)
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]
どうやって戦うんだ??
と思ってたら、完全体になる前に、脳をツルハシでサクっと刺されて、
ハイ、終わり!
いやー、あっけなかった。
今回の話、もっと膨らませたら、劇場版作れるんじゃないかなぁなんて想像してみたり、、、。
ぬらりひょんもちょこっと登場。
そして今回は、「人間と妖怪は共存できる」という話でしたね。
共存できる、できないの物語がここ何回か続いています。
これらをベースにして、一気にぬらりひょんとの対決になっていくんでしょうね!
楽しみです!
【アニメグッズ】はコチラ![Blu-ray, フィギュア などなど]

↓【au】2019年夏モデル!全紹介&おすすめランキング!!

↓【全機種紹介】「はい」「いいえ」に答えていくだけで、自分に合ったスマホが選べます!
